笠りつ子のノーコック打法はアマチュアも使える?
笠りつ子のノーコック打法はアマチュアも使える?
笠りつ子のノーコック打法に
憧れているアマチュアゴルファーも
多いのではないでしょうか!?
今回は笠りつ子のノーコック打法は
アマチュアも使えるのか?
についてお伝えしていきたいと思います。
その前に笠りつ子の簡単なプロフィール
をご紹介します♪
笠りつ子 プロフィール
出身地■熊本県菊池郡
生年月日■1987年11月4日
身長■160cm
体重■58kg
血液型■AB
入会■2006年8月1日
優勝回数■3回
所属■京セラドキュメントソリューションズ
ゴルフ歴■9年
簡単ですが、笠りつ子のプロフィールです。
笠りつ子のブログやインスタを見ている
んですが、ゴルフしているときとの
ギャップがすごいです(笑)
めっちゃ可愛らしい性格をしている
普通の女子です♪
ゴルフの時とは全然違います(笑)
食べることが大好きなようで
食べ物の写真も多くアップされてます!
たまにゴルフ動画もアップしてるので
勉強させてもらってますo(^-^)o
笠りつ子のブログやインスタは面白いので
暇があったら除いてみるといいですよ~♪
笠りつ子のノーコック打法はアマチュアも使える?
さて、本題の
笠りつ子のノーコック打法は
アマチュアも使える?
についてです。
結論から言うと
難しい
と私は思いました。
ノーコックは球が曲がらないとか
安定してフェアウェイキープにもっていける
と言われていますが、
それはプロだからだと思います。
ゴルフの基礎がしっかりしている
プロはノーコックでもトップの形が
崩れにくいですが、
アマチュアゴルファーがそれを真似ると
ほとんどの方がトップの形が
崩れると思います。
その理由としては、ノーコックにすることで
クラブを重く使うことになりますので
いつも以上のパワーが必要になります。
ヘッドの重さもダイレクトに伝わるでしょう。
その結果、トップの形が崩れて
弱々し安定しないスイングに
なってしまう恐れがあると思います!
私はプロ並に体幹を鍛えてスイングが
安定してきたら少し挑戦したいな~
と思いました。
やっぱりノーコック打法は
レベルの高い打法なんですね(笑)
トップアマチュアゴルファーは
ノーコック打法を使えるんでしょうね~。
羨ましい限りです(笑)
まずは、テークバック前半の正しい手首の
使い方をマスターします(⌒▽⌒)
本日の最終ホール
本日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございます(^O^)
笠りつ子のノーコック打法は
アマチュアも使える?
についてお伝えしてきました。
ノーコック打法は上級者向きなので
まだまだ試せませんが
いつかやってみたいです♪
それではこのへんで(^∇^)
また見に来てくださいね~!
関連記事はコチラ
タグ:笠りつ子